浜松市母子寡婦福祉会|母子家庭自立支援|就業支援|静岡県浜松市|

会の案内
  1. トップページ > 
  2. 会の案内
浜松母子寡婦福祉会って何?
浜松市に住むひとり親家庭(子供が20未満)と寡婦の皆さんで構成している福祉団体です。
親子で一緒に遊び、親同士で語り合う交流事業(レクリエーション)や、より良い自分づくりのための研修事業を通して、仲間づくりをしています。、
同じ境遇の皆さんが仲間で助けあったり、情報交換しながら、より良い生活をしていくためのお手伝いをしてます。
また、参加を呼びかけることにより、母子会の活性化組織強化も目指しております。

会長あいさつ

会長 中村スミレ


浜松市母子寡婦福祉会は、昭和24年9月技能取得所として発足した団体を母体として、昭和30年に現名称に改め(通称白百合会として)現在に至っております。
平成22年9月から24年3月迄は鴨江(元:急病院跡地)に所在しており、25年4月より勤労会館(Uホール)に移転し活動をしております。

浜松市近郊の会員89名(平成29年12月現在)が仲間です。
近年、就職率の低迷が伝えられる長い不況の中、ひとり親家庭、 及び寡婦はさらに生活の厳しさが増してきています。
このような時代にこそ、本会の存在は意義あるものと思います。
私共 浜松市母子寡婦福祉会は、相互扶助の精神に基づき、物、心、両面から自立の道を講じ、子どもたちの健全育成を図ることを目的として活動しております。
また、こともの貧困問題についても浜松市と協力し学習支援活動も行っております。(U−ホール・長上協同センター)
毎月第二土曜日は、相談窓口も設けております。
電話でも、直接お越し頂いても結構です。
話せる場所として利用ください。
労働環境の厳しいひとり親を支援するため、会員相互で子どもたちを見守り、支援策を考えていきたいと思います。 

会の概要
■法人名 浜松市母子寡婦福祉会
■所在地 〒432-8011
静岡県浜松市中区城北1-8-1 浜松市勤労会館内
■電話番号 053-488-4822
■FAX番号 053-488-4822
■代表者 会長 中村 スミレ
■発足 昭和24年
■会員数 167世帯(平成27年8月現在)
■活動内容 1.会員募集
2.会員の親睦 子供達の健全育成
3.パソコン講習会への支援事業
4.母子寡婦福祉団体等との連絡提携事業
5.事業運営のための収益事業
交通アクセス
静岡県浜松市中区城北1-8-1 浜松市勤労会館内
お知らせ
トップページ
会の案内
悩みごと相談
経済的支援
仕事に関する相談
学習支援
子育て支援
キャリアデザイン
Q&A
サイトマップ
食生のHP

浜松市母子寡婦福祉会
〒432-8011
静岡県浜松市中区城北1-8-1
浜松市勤労会館内
TEL/FAX.053-488-4822
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1.会員募集
2.会員の親睦 子供達の健全育成
3.パソコン講習会への支援事業
4.母子寡婦福祉団体等との連絡提携事業
5.事業運営のための収益事業
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 

▲このページのトップへ
| トップページ | 会の案内 | 悩みごと相談 | 経済的支援 | 仕事に関する相談
| 学習支援 | 子育て支援 | キャリアデザイン | Q&A | サイトマップ|
<<浜松市母子寡婦福祉会>> 〒432-8011 静岡県浜松市中区城北1-8-1 
  浜松市勤労会館内 TEL:053-488-4822 FAX:053-488-4822
Copyright © 浜松市母子寡婦福祉会. All Rights Reserved.